更新日: 2008年2月27日 (水) 23:56
■ASP MEN'S WORLD TOUR■
第1戦クイックシルバープロ
ゴールドコースト・pres. by LG
■2008年2月22日-3月5日■ゴールドコースト、オーストラリア■photo:ASP COVERED IMAGES■#1#2■#3■

■アンディがトップスコアでラウンド3へ。レイノルズ&スミスもラウンドアップ
 
 ■デーン・レノルズ(USA
 
■アンディはイベント最高スコアである9.70をマーク  ■エイドリアン・バカン(AUS)
【現地2008年2月27日水曜日、クーランガッタ、オーストラリア】ASPメンズワールドツアーの開幕戦である「クイックシルバープロ・ゴールドコースト・プレゼンテッドバイ・LG」が2-3フィートのスナッパーロックスで再開。ラウンド2を強いられていた3XASPワールド・チャンピオンのアンディ・アイアンズ(HAW)が、タイトル・ウイニング・フォームで戻って来た。

アイアンズは、今日の最初のヒートでタヒチのワイルドカード、タマロア・マコームを大差で下し、ここまでのイベント最高スコアである9.70をマークした。「約6ヶ月の間、僕は9.00をゲットしていないんだ。だから事実ではない感じがしたよ」とアイアンズ。「しばらくヒートに勝っていないんだ。それに興味を持てない感じだった。シーズンオフには、そのことについて色々考えた。でも今は感情を高ぶらせている。ここで良い結果を出したい。ヒートに勝つことは大好きだ。気分が良いからね。ワクワクするよ。」
 
 ■ジュリアン・ウィルソン(AUS)
 
     ■ジョディ・スミス(ZAF)


2003年、2004年、2005年のASPワールド・チャンピオンであったアイアンズ。2006年が2位で、昨年は6位の成績まで落ち込んだ。そして彼は世界ナンバー1になる新たな決意で2008年のシーズンをスタートさせた。「過去6年間、僕は5人のトップと戦ってきて、彼らの全員に対して上手くやって来ていた。だから僕が、そのグループの中にいることを分かっている。去年の6位はオーケーな結果だけど、自分的には満足はしていないよ。」とアイアンズは言った。

ワイルドカードのジュリアン・ウィルソンは、ハワイアンのパンチョ・サリヴァンをラウンド2で倒した。乳ガン撲滅キャンペーン (彼の母親も乳ガンからの生還者である)のためにピンクの板でサーフィンしているウィルソンは、昨年もワイルドカードとして出場しラウンド3へ勝ち進んだが、そこでASPワールドチャンピオンのミック・ファニング(AUS)と戦うこととなった。「間違いなくタフなヒートになると思うよ。誰が見てもファニングは絶好調で燃えているからね」とウィルソンが言った。「でも、去年よりは良い結果を出したいと思っているよ。自分には失うものはないし、経験を積むだけ。それにスナッパーで二人だけでサーフィン出来るなんて凄い事だよ」ウイルソンは、ワイルドカードで勝ち進んでいる唯一人のサーファーとなった。

エイドリアン・バカン(AUS)は、ジハード・コードル(BRA)のASPワールドツアー・デビュー戦をダイナマイト・ヒートで粉砕した。バカンは30分ヒートの前半で、9.00ポイント台をスコアし、更にバックアップとして後半2本の8点台のスコアで勝利を決定着けた。「1ヶ月前にかなりのトレーニング積んだから、それが最初のイベントで実を結ぶのを本当に見たかった」とバカン。「自分は最初の波を掴んで、それは本当にサンドバーに沿って割れて、斜面があって良い波だった。自分が必要とした最高のスタートになったよ」バカンは、2007年の前半を怪我に苦しめられたが、ハワイのパイプラインで行われた最終戦で5位入賞を果たした。「2007年の最後の3カ月は、たぶん僕がツアーで過した中で最も良い3カ月だった」とバカンが言った。「その後半のパフォーマンスと、先月の1ヶ月に渡るハードトレーニングは、多くの自信を僕に与えた。自分のカラダはベストで、足首の怪我は回復したと感じている。本当に一生懸命トレーニングしていたから、本当に強く感じられる」

注目のデーン・レノルズ(USA)とジョディ・スミス(ZAF)のふたりは、ルーキーとして、唯一勝ち上がったサーファーだ。レノルズはロイデン・ブライソン(ZAF)を。そして、スミスはダニエル・ウィルス(AUS)を下した。「僕は確かにエキサイトしたね。自分の最初のイベントで2度目のヒートだからね」とスミス。「最初のヒートでは少し不運だったけど、今回はそんな事はなかったよ。今日は自分のヒーローたちと楽しんでサーフィンが出来た」とスミスが言った。 スミスは次のヒートで2006年のASPルーキーオブザイヤー、ボビー・マルチネスと対戦する。ネクストコールは明朝7:00。



  ASPジャパンのサイトで大会情報を日本語で配信中。
更なる情報はオフィシャルサイトでご覧下さい

トップページへ戻る▼ トップページへ戻る

 

 ■ご意見、ご感想はこちらまで。■
 Copyright Surfmedi@.1999-2008 当サイトに掲載されている写真、 及び全ての原稿の無断転載を禁じます